今年の春から始めたオオムラサキの森活動。
なんとか 榎の木の植樹 にたどりつきました。
思い起こせば、はじめは竹が繁茂した雑木林からのスタート。
仲間を募りながら始めた森の整備。
10月には、林冠を覆っていた林の早生種ミズキなどを、チェーンソーで伐採し、
光が必要な榎の木が生育できる環境を準備しました。
そして、11月、
あきる野市のNPOふるさとの森づくりセンターの浅原理事長、雑木林の地主さんを始めとして、ボランティア活動をして下さるたくさんの方々のご理解とご支援を頂いた結果、
ついに念願の、エノキの木を植樹することができました !
当日は、あきる野市子どもの森広場活動に参加してくれている、子どもたちと( そして保護者の皆さま)と一緒に、榎の植樹祭をしました !
榎の木の生育には、川岸など、水分条件の良いところが最適です。
今回、私たちが榎を植樹した場所も、山間の沢に隣接し、この条件を満たしています。
そして、オオムラサキが繁殖するためには、
落葉した榎の落ち葉に隠れた幼虫が、越冬できるための湿潤な環境が必要です。
そして、成虫の餌となる樹液の出るコナラやクヌギを主体とした雑木林も必要です。
恵まれたことに、わたしたちの、菅生子どもとオオムラサキの森は、こられの条件を満たしているんです !
今回、植樹をご指導いただいた、日の出町きりんかんオーナーであり、昆虫の専門家・杉村先生( 日テ〇鉄腕DAS〇等にもご出演されています)からも、早ければ数年でオオムラサキが繁殖できると思います、とお墨付きを頂きました(嬉涙)。
引き続き、あきる野市菅生 子どもが主役のオオムラサキの森 活動に参加して頂ける方を募集しております。
参加申し込み・問い合わせは、omurasakichild@gmail.com にメールを。
または ふるさとの森づくりセンター http://mori.grupo.jp/contact/ にお問い合わせください。
折り返し案内パンフを送信させて頂きます !
関連記事
オオムラサキの舞うこどもの森 2016年8月報告 (09月04日)
オオムラサキの舞う子どもの森 2016年11月報告 榎の木の植樹 (11月23日)
第2回(2017/2/5) 子どもが主役のオオムラサキの森活動 報告 (02月12日)
なんとか 榎の木の植樹 にたどりつきました。
思い起こせば、はじめは竹が繁茂した雑木林からのスタート。
仲間を募りながら始めた森の整備。
10月には、林冠を覆っていた林の早生種ミズキなどを、チェーンソーで伐採し、
光が必要な榎の木が生育できる環境を準備しました。
そして、11月、
あきる野市のNPOふるさとの森づくりセンターの浅原理事長、雑木林の地主さんを始めとして、ボランティア活動をして下さるたくさんの方々のご理解とご支援を頂いた結果、
ついに念願の、エノキの木を植樹することができました !
当日は、あきる野市子どもの森広場活動に参加してくれている、子どもたちと( そして保護者の皆さま)と一緒に、榎の植樹祭をしました !
榎の木の生育には、川岸など、水分条件の良いところが最適です。
今回、私たちが榎を植樹した場所も、山間の沢に隣接し、この条件を満たしています。
そして、オオムラサキが繁殖するためには、
落葉した榎の落ち葉に隠れた幼虫が、越冬できるための湿潤な環境が必要です。
そして、成虫の餌となる樹液の出るコナラやクヌギを主体とした雑木林も必要です。
恵まれたことに、わたしたちの、菅生子どもとオオムラサキの森は、こられの条件を満たしているんです !
今回、植樹をご指導いただいた、日の出町きりんかんオーナーであり、昆虫の専門家・杉村先生( 日テ〇鉄腕DAS〇等にもご出演されています)からも、早ければ数年でオオムラサキが繁殖できると思います、とお墨付きを頂きました(嬉涙)。
引き続き、あきる野市菅生 子どもが主役のオオムラサキの森 活動に参加して頂ける方を募集しております。
参加申し込み・問い合わせは、omurasakichild@gmail.com にメールを。
または ふるさとの森づくりセンター http://mori.grupo.jp/contact/ にお問い合わせください。
折り返し案内パンフを送信させて頂きます !
関連記事
オオムラサキの舞うこどもの森 2016年8月報告 (09月04日)
オオムラサキの舞う子どもの森 2016年11月報告 榎の木の植樹 (11月23日)
第2回(2017/2/5) 子どもが主役のオオムラサキの森活動 報告 (02月12日)
| 19:04
前の記事
2016年11月21日
次の記事
2017年02月01日