本日 28 人 - 昨日 43 人 - 累計 172417 人
RSS

自然の学校、寒い冬を楽しむたき火を行います。

落ち葉ふみ、ジャガイモの植え付け、さらに木を使った工作も行います。

盛りだくさんの冬の一日を元気に楽しみましょう!


<とき> 2023年2月26日(日)

<ところ> あきる野市菅生

<しゅうごう・かいさん>

・立川駅(改札内グランデュオ案内板前) 集合8:40 解散16:20

・現地(菅生の畑) 集合9:45 解散15:00


参加費(登録メンバー以外):子ども3,000円、大人500円  


<もちもの>

たき火で焼いて食べたいもの(サツマイモ、ジャガイモなど)、お弁当、水筒、タオル、カッパ、(フィールドノート)、えんぴつと消しゴム、ビニールふくろ(ゴミ用、きがえ用)、手袋、帽子、防寒着

※あるきやすい、うんどうぐつできてね!

sDSC_0911sP2274106


自然の学校恒例のお餅つきと地元の方に教えていただくお正月飾りづくりです。

みんなでついたお餅を食べて、よい年をお迎えしましょう!


<とき> 2022年12月18日(日)

<ところ> あきる野市菅生

<しゅうごう・かいさん>

・立川駅(改札内グランデュオ案内板前) 集合8:40   解散16:20

・現地(菅生会館、菅生バス停前) 集合10:15 解散15:15


参加費(登録メンバー以外):子ども3,000円、大人500円  


<もちもの> 

おわん(2コ)、はし、水筒、タオル、カッパ、(フィールドノート)、えんぴつと消しゴム、ビニールふくろ(ゴミ用、きがえ用)、手袋、帽子、防寒着

※あるきやすい、うんどうぐつできてね!


22_12


栗拾い体験とコラージュづくりで気分転換


秋のリフレッシュツアーを開催します。

大好評の菅生の森で秋の味覚栗拾いと、コラージュづくりの作業を通じて心理学的に心を耕します。 

親子で一日楽しめる企画です。もちろんお一人やお友達との参加も大歓迎。

心も体もリフレッシュしましょう!



日 時 9月18日(日) 10時~16時 (雨天実施、荒天中止)

場 所    菅生交流会館(あきる野市菅生582、駐車場あり)

 (バス:秋川駅から菅生高校経由小作駅西口行、または、小作駅から菅生高校経由秋川駅西口行 菅瀬橋下車)

参加費 大人2000円 子ども 500円

持ち物 昼食、飲み物、雨具、ビニール袋(おみやげ用)等

 ※活動しやすい服装でお越し下さい。  

★申込み

参加者全員の氏名、住所、電話番号を問い合わせフォームからお知らせください。 

★申込締め切り

9月15日(木)


sDSC_0033IMG_1529_shuseiSS180121 (48)


4月24日に自然の学校の4月の活動を行いました。

毎年恒例だった、野草つみと筍掘りですが、コロナ禍になってから毎年緊急事態宣言と重なり、3年ぶりの開催となりました。


待ちに待った春の雑木林散策!

ですが、当日の天気は不安定で午後から雨の予報でした。

ゆっくり散策することは見送り、子どもたちに人気の筍掘りをメインに急ぎ足のダイジェスト版山歩きに変更しました。


筍ポイントまでの途中にも、ヨモギ、ミツバ、カキドオシ、タンポポ、ユキノシタ、ノビル、シオデなどの食べられる野草や、オトシブミ、ヤマアカガエルのオタマジャクシなどの生き物を発見でき、子ども達はそれぞれに目を輝かせて観察していました。

sP4244270sP4244280sP4244286sP4244285画像sDSC_0785

そして、筍掘り開始!

イノシシに食べられているところもありましたが、今年は豊作でした!

ここにあった!あそこにもある!

あちこちで声が上がります。

こっちにあったから、掘る人いる〜?と子どもたちに声をかけても、それぞれ取り掛かり中の筍があって人でが足りません。

こんなにたくさんの筍が出たのは初めてです。

満足顔で山を降りました。

sP4244311sP4244313sP4244316sP4244303sP4244323sDSC_0793sDSC_0795

降りている途中から雨が降り出し、だんだんしっかりと降ってきましたが、本降りになる前になんとかボランティアハウスまでは下ることができ、遅めのお弁当になりました。予定よりも長い距離を歩きましたが、ボランティアハウスを整備していただいていたお陰様で、屋根の下で活動することができます。


先に降りていたスタッフがつくってくれていた筍の天ぷらをお昼にみんなで頂きました。筍が好きでないと心配していた子がもりもり食べてくれて嬉しい限りです。取ってきたヨモギやミツバも天ぷらにして、採りたての春を頂きました。


午後は名札づくりをしたり、秘密基地のような室内でハンモックや滑り台、黒板のお絵かきを楽しみました。

みんなで掘った筍をお土産に、雨になってしまった菅生から笑顔で帰宅しました。


次回は6月18,19日ホタルキャンプの予定です。

今年は久しぶりに泊まりのプログラムができそうです。

ご興味のある方は問い合わせからご連絡をお願いします。

sDSC_0808sP4244336画像sP4244343sP4244353


好評を頂いているリフレッシュツアーは里山体験や雑木林のお散歩で気軽に里山を楽しめる企画です。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で開催することができませんでしたが、今年度は春と秋の2回開催を予定しています。


春の企画の午前は、新緑の美しい雑木林を散策し、五感で命のエネルギーを感じていきます。また、午後はコラージュをいう心理学的な作業を通じて心を耕す時間を予定しています。

親子で一日楽しめる企画です。もちろんお一人やお友達との参加も大歓迎。心も体もリフレッシュしましょう!


日 時:5月15日 10時から16時(雨天実施)

場 所:菅生の畑、菅生交流会館(あきる野市菅生582、駐車場あり)

(バス:秋川駅から菅生高校経由小作駅西口行菅瀬橋下車5分)

参加費:大人2000円 子ども 500円

持ち物:昼食、飲み物、雨具、ビニール袋(おみやげ用)等

※活動しやすい服装でお越し下さい。


★申込み

参加者全員の氏名、住所、電話番号を問い合わせフォームよりご連絡ください。

★申込締め切り

5月12日(木)

SS180121 (48)sDSC_0039sDSC_0033


前のページ
次のページ