本日 25 人 - 昨日 61 人 - 累計 166387 人
RSS
8月9日(日)
川崎市多摩地区での5回目のエンカウンターを実施しました。
『自分の心を耕す』事をメインとしながらも
心理カウンセリングの知識を深める目的で継続しているメンバーもいます。
9月でまた一期終了。
10月から希望者に理論などの講義またはエンカウンターを
引き続き開催予定しています。
エンカウンターは新規メンバーの参加も可能です。


また菅生地区では9月13日(日)
里山リフレッシュツアーを開催します。
菅生の豊かな自然で五感をたっぷり使っての森さんぽ、栗拾い、そして無農薬の菅生野菜の恵みを頂きます。
午後は心理カウンセラーの進行のもと、湧き上がった思いを気軽に語り合い日頃の疲れをリフレッシュします。子どもたちは里山遊びを満喫します。
里山の自然を身体に取り込むワンデイトリップ!都会派の方にもおすすめの企画です。

日時    9月13日(日) 10時〜16時
開催場所  菅生交流会館(あきる野市菅生582 駐車場有り)
     ※バス 秋川駅から菅生高校経由小作駅西口行き 菅瀬橋下車5分
参加費   大人2000円、 子ども(小学〜高校)500円
持ち物   昼食、飲物、雨具、ビニール袋(おみやげ用)等
     ※活動しやすい服装でお越しください。
定員    20名
申込み〆切 9月5日(土)

参加ご希望の方は
参加者全員の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記して
問い合わせフォームよりお申込みください。

自然の学校 8月報告


8月2日は連日の暑さにも負けず、14名の小学生達が集まりました。

畑に集合してまずは肥料となる落ち葉だめの天地返し。
校長から落ち葉を分解して土に変える微生物のこと、
早く分解するためにぬかなどを混ぜるといいことなど説明を聞きながら
ぬかを混ぜた落ち葉を交代でスコップや鋤で返していきます。
しっかり下からすくって混ぜないといけないので
みんな汗をかきかき、熱心にやっていました。
201508_11201508_91201508_101

その後は白菜のタネの植え付け。
小さく仕切られたトレーに牛糞を混ぜた土(全然くさくない!)を入れ、
みんなの親指で押してタネを入れるくぼみを作ります。
そこへタネを2粒づつ入れます。
子ども達はくぼみ作りとタネを入れるのに夢中。
気前が良くなって2粒づつのはずが、、、、
温室に入れたら、発芽を楽しみに。白菜は約80日で育つそうです。
201508_31201508_41

木陰でお弁当を食べたらいよいよお楽しみの川遊び。
近くの鯉川に行き、虫や沢ガニを見つけ捕まえてはみんなで大騒ぎ。
最初は砂利の浅い所にしか行かない子どもも
最後には膝くらいの少し深い水にもチャレンジ。
暑さを吹き飛ばす川遊びはいつまでも入っていたいぐらい楽しくて
帰るのが名残惜しかったね。

6月のホタルキャンプで聞いたホタルのえさとなる
カワニナの殻を見つけて教えてくれた子どももいました。
捕まえた虫の種類の確認や数を数えたら元の場所へ放します。

おやつは蒸したトウモロコシとスイカ。
マクワウリも食べました。甘かったね。

予報では3時頃から雨でしたが、子どもたちの元気が雨を吹き飛ばし
事故も無く一日楽しく過ごせました。

次回は10月25日(日)。
秋の里山散策とサツマイモ収穫を予定しています。
会員以外で参加ご希望の方はご気軽にお問い合わせください。
201508_61201508_71201508_81201508_51

菅生大沢地区 緑の再生プロジェクト



ふるさとの森づくりセンターはあきる野菅生の森づくり協議会の事務局として事業の企画運営を行っています。

その中の菅生大沢地区の開発残土地をワークショップ形式で里山に再生する事業について、共に活動を行っている西多摩マウンテンバイク友の会で活動の様子をブログにアップしていますのでご紹介します。

これからも様々な団体の協力の下、菅生の里山を元気な姿で維持して行きたいと思います。

西多摩マウンテンバイク友の会 緑の再生プロジェクト