2018年最後の自然の学校は、お餅つきとお正月飾りづくりです。
天候にも恵まれ、元気に20人の子どもたちが集合しました。
今年もNECの『竹取物語』や
地元の方々が参加してくださいました。
リーダー達が前日から準備をしていたので、
集合時間に子どもたちが集まると、
もう大人がお餅をつき始めていました。
また、今年も地元の方がなめこやマイタケなどのきのこを、
たくさん用意してくれて、きのこ汁の準備も万端。
集合して、校長から今日の注意点を聞いたら、
餅つきをはじめます。
もち米を臼に入れたら大人たちが三人がかりで、
力一杯もち米をつぶしていきます。
ついても飛び散らないようになったらいよいよ子どもたちの出番。
毎年参加していて、とても上手につける子が増えてきました。
小さな子も重い杵を振り上げて頑張ります。
もち米のつぶつぶがなくなって
表面がなめらかになったら、お餅のつき上がりです。
リーダーたちも熱いお餅をボウルに入れて、急いで運びます。
まずはお供え餅用に丸餅を作ります。
こちらにも子どもたちが待ち構えていて、
リーダーのやり方を見よう見まねで丸めます。
ちょうどいい量を手にとって、少し粉をはたき、
丁寧に丸めていきます。餅つきも楽しいけれど、
こっちも夢中になる作業で、気づけばみんな粉だらけ。
みんな頑張って作業したら、そろそろお昼です。
お楽しみのつきたてお餅をいただきます!
リーダーや保護者の方々が配膳してくれました。
磯部、納豆、きな粉、あんこ、キムチ、大根おろし……
つきたてを次々やってきますが、あっという間になくなります。
あったかくて美味しいきのこ汁も大人気!
午後はしめ縄(お正月飾り)作りです。
今年も地元の野口さんが講師になって指導していただき、
稲わらから飾りをつくります。
ねじる方向や、力の入れ方などなかなか難しい部分もありますが、
子どもたちは一つ一つ手順を確認して、頑張って作りました。
手作りの飾りでよいお正月が迎えられますね。
おみやげは、みんなで作ったお供え餅と
みかんやサツマイモをいただきました。
みんなよいお年を! また来年、笑顔で会いましょう。
保護者の方や竹取物語、そして地元のみなさんには、
餅つき、配膳や道具の後片付けなどにご協力いただき、ありがとうございました。
次回は今年度最後の例会、2月24日(日)です。
来年度の会員も募集しています。
天候にも恵まれ、元気に20人の子どもたちが集合しました。
今年もNECの『竹取物語』や
地元の方々が参加してくださいました。
リーダー達が前日から準備をしていたので、
集合時間に子どもたちが集まると、
もう大人がお餅をつき始めていました。
また、今年も地元の方がなめこやマイタケなどのきのこを、
たくさん用意してくれて、きのこ汁の準備も万端。
集合して、校長から今日の注意点を聞いたら、
餅つきをはじめます。
もち米を臼に入れたら大人たちが三人がかりで、
力一杯もち米をつぶしていきます。
ついても飛び散らないようになったらいよいよ子どもたちの出番。
毎年参加していて、とても上手につける子が増えてきました。
小さな子も重い杵を振り上げて頑張ります。
もち米のつぶつぶがなくなって
表面がなめらかになったら、お餅のつき上がりです。
リーダーたちも熱いお餅をボウルに入れて、急いで運びます。
まずはお供え餅用に丸餅を作ります。
こちらにも子どもたちが待ち構えていて、
リーダーのやり方を見よう見まねで丸めます。
ちょうどいい量を手にとって、少し粉をはたき、
丁寧に丸めていきます。餅つきも楽しいけれど、
こっちも夢中になる作業で、気づけばみんな粉だらけ。
みんな頑張って作業したら、そろそろお昼です。
お楽しみのつきたてお餅をいただきます!
リーダーや保護者の方々が配膳してくれました。
磯部、納豆、きな粉、あんこ、キムチ、大根おろし……
つきたてを次々やってきますが、あっという間になくなります。
あったかくて美味しいきのこ汁も大人気!
午後はしめ縄(お正月飾り)作りです。
今年も地元の野口さんが講師になって指導していただき、
稲わらから飾りをつくります。
ねじる方向や、力の入れ方などなかなか難しい部分もありますが、
子どもたちは一つ一つ手順を確認して、頑張って作りました。
手作りの飾りでよいお正月が迎えられますね。
おみやげは、みんなで作ったお供え餅と
みかんやサツマイモをいただきました。
みんなよいお年を! また来年、笑顔で会いましょう。
保護者の方や竹取物語、そして地元のみなさんには、
餅つき、配膳や道具の後片付けなどにご協力いただき、ありがとうございました。
次回は今年度最後の例会、2月24日(日)です。
来年度の会員も募集しています。
| 23:06
秋の雑木林散策と落ち葉アート
本来はサツマイモ掘りの予定でしたが、イノシシの食害に遭い収穫できなくなってしまいました。そこでプログラムを変更しました。暑〜い夏から2カ月がたち、いくらか涼しくなったけれど、気温があまり下がらない秋です。
紅葉もあまり進んでいないようですが、ドングリなどの木の実や紅葉した落葉などを探しに若宮の森に出かけました。ドングリにはどんなものがあるか、絵本で確認してみました。たくさんの種類があることにみんなびっくり!
若宮の森ではどんなドングリが見つかるかな〜? ワクワクしながら出発です。
ところが、ドングリがあまり見つかりません。山の上の方へ行っても見つかりません。今年は不作のようです。
そこで川で探すことにしました。川のほとりにはドングリは少なかったものの、生き物がたくさんいて、サワガニやホトケドジョウ、大きなミミズ…などなど。新しい発見がありました!
お昼のお弁当を食べたら、いよいよ作品づくり。レイアウトを決めて、ボンドで貼りつけて、みんな真剣な顔です。
そしてでき上がった作品は素敵な物ばかり! びっくりです! それぞれ味わいがあって、心がほっこりしました〜(^ ^)
野菜(キャベツとエンドウマメ)の種まきも行いました。前回もやっているせいか、みんな手慣れたようすで上手にやっていました。
その後のおやつは畑で採れたトウモロコシで作ったポップコーンと買ってきたサツマイモの蒸かしイモでした。お腹いっぱい食べられたかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例会の流れ
9:32 秋川駅
10:20 菅生の畑着
10:30 あいさつと注意事項
10:40 若宮の森散策と材料集め
12:00 お昼
13:00 落葉アート作製
14:00 野菜の種まき
14:40 おやつ
15:00 振り返り
15:30 終了 現地発
本来はサツマイモ掘りの予定でしたが、イノシシの食害に遭い収穫できなくなってしまいました。そこでプログラムを変更しました。暑〜い夏から2カ月がたち、いくらか涼しくなったけれど、気温があまり下がらない秋です。
紅葉もあまり進んでいないようですが、ドングリなどの木の実や紅葉した落葉などを探しに若宮の森に出かけました。ドングリにはどんなものがあるか、絵本で確認してみました。たくさんの種類があることにみんなびっくり!
若宮の森ではどんなドングリが見つかるかな〜? ワクワクしながら出発です。
ところが、ドングリがあまり見つかりません。山の上の方へ行っても見つかりません。今年は不作のようです。
そこで川で探すことにしました。川のほとりにはドングリは少なかったものの、生き物がたくさんいて、サワガニやホトケドジョウ、大きなミミズ…などなど。新しい発見がありました!
お昼のお弁当を食べたら、いよいよ作品づくり。レイアウトを決めて、ボンドで貼りつけて、みんな真剣な顔です。
そしてでき上がった作品は素敵な物ばかり! びっくりです! それぞれ味わいがあって、心がほっこりしました〜(^ ^)
野菜(キャベツとエンドウマメ)の種まきも行いました。前回もやっているせいか、みんな手慣れたようすで上手にやっていました。
その後のおやつは畑で採れたトウモロコシで作ったポップコーンと買ってきたサツマイモの蒸かしイモでした。お腹いっぱい食べられたかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例会の流れ
9:32 秋川駅
10:20 菅生の畑着
10:30 あいさつと注意事項
10:40 若宮の森散策と材料集め
12:00 お昼
13:00 落葉アート作製
14:00 野菜の種まき
14:40 おやつ
15:00 振り返り
15:30 終了 現地発
| 16:30
自然の学校恒例のお餅つきとお正月飾りづくりです。
みんなで賑やかにお餅をついて、色々な味付けでつきたてお餅を頂きます!
午後は地元の方を先生にお招きして、自分でお正月飾りを作ります。いい年がやってきそうですね。
自然の学校の大人気企画!どうぞ年の瀬を菅生でわいわいとお楽しみください。
<日にち> 12月16日(日)
<場 所> あきる野市菅生 ころりん村幼児園
<集合・解散>
・立川駅(改札内グランデュオ案内板前)
集合8:45 解散 16:40
*立川駅集合の方は、秋川駅までの切符を購入してください。
・現地(ころりん村幼児園)
集合10:15 解散 15:30
*駐車場があります。
<参加費(登録メンバー以外)> 小学生~高校生3,000円、大人500円、幼児無料
<もちもの>
おわん2こ、おはし、水筒、タオル、着替え、カッパ、ビニールふくろ(ゴミ用、きがえ用)、手袋、長袖、長ズボン 、帽子、防寒着
<申し込み>
12月13日(木)までに問い合わせからご連絡ください。
みんなで賑やかにお餅をついて、色々な味付けでつきたてお餅を頂きます!
午後は地元の方を先生にお招きして、自分でお正月飾りを作ります。いい年がやってきそうですね。
自然の学校の大人気企画!どうぞ年の瀬を菅生でわいわいとお楽しみください。
<日にち> 12月16日(日)
<場 所> あきる野市菅生 ころりん村幼児園
<集合・解散>
・立川駅(改札内グランデュオ案内板前)
集合8:45 解散 16:40
*立川駅集合の方は、秋川駅までの切符を購入してください。
・現地(ころりん村幼児園)
集合10:15 解散 15:30
*駐車場があります。
<参加費(登録メンバー以外)> 小学生~高校生3,000円、大人500円、幼児無料
<もちもの>
おわん2こ、おはし、水筒、タオル、着替え、カッパ、ビニールふくろ(ゴミ用、きがえ用)、手袋、長袖、長ズボン 、帽子、防寒着
<申し込み>
12月13日(木)までに問い合わせからご連絡ください。
| 00:57
収穫やちょっとしたおさんぽ程度で気軽に里山を楽しめる企画です。
9月はあきる野市社会福祉協議会と共催し大盛況でした。
冬の雑木林もしっとりとした空気を感じられて趣があります。普段は都会派の方も、のんびりお楽しみください。収穫体験は冬野菜を予定しています!是非お楽しみに。
また、五感を使った雑木林を散策など里山の自然を楽しむ時間と、コラージュづくりの作業を通じて心理学的に心を耕すひとときを過ごします。
親子で一日楽しめる企画です。もちろんお一人やお友達との参加も大歓迎。心も体もリフレッシュしましょう!
日 時:1月27日(日) 10時~16時 (雨天実施)
場 所:菅生交流会館(あきる野市菅生582、駐車場あり)
(バス:秋川駅から菅生高校経由小作駅西口行「菅瀬橋」下車5分)
参加費:大人2000円 子ども 500円
持ち物:昼食、飲み物、雨具、ビニール袋(おみやげ用)等
※活動しやすい服装でお越し下さい。
★申込み:お問い合わせよりご連絡ください。保険の関係で、参加者全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
9月はあきる野市社会福祉協議会と共催し大盛況でした。
冬の雑木林もしっとりとした空気を感じられて趣があります。普段は都会派の方も、のんびりお楽しみください。収穫体験は冬野菜を予定しています!是非お楽しみに。
また、五感を使った雑木林を散策など里山の自然を楽しむ時間と、コラージュづくりの作業を通じて心理学的に心を耕すひとときを過ごします。
親子で一日楽しめる企画です。もちろんお一人やお友達との参加も大歓迎。心も体もリフレッシュしましょう!
日 時:1月27日(日) 10時~16時 (雨天実施)
場 所:菅生交流会館(あきる野市菅生582、駐車場あり)
(バス:秋川駅から菅生高校経由小作駅西口行「菅瀬橋」下車5分)
参加費:大人2000円 子ども 500円
持ち物:昼食、飲み物、雨具、ビニール袋(おみやげ用)等
※活動しやすい服装でお越し下さい。
★申込み:お問い合わせよりご連絡ください。保険の関係で、参加者全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
| 00:39