本日 19 人 - 昨日 112 人 - 累計 150730 人
RSS

3月5日にリフレッシュツアーを開催しました!


風もなく穏やかな日和に、里山の癒しパワーを頂き心も体もリフレッシュするツアーを開催しました。

菅生交流会館に集合した後、午前は草花の体験の森へのお散歩とふる森が管理している菅生の畑で無農薬で育てた野菜の収穫を行いました。

森ではまず深呼吸をして澄んだ空気を体に吸い込み、目を閉じて太陽のぬくもりを感じました。
それから、自然の中で探し物をしました。お題は、すべすべ。
体験の森をすべすべなものを探して、みんな探し回りました。見つけたすべすべは、はっぱ、枝(の一部)、椎茸のかさ、そして石。最後にみんなですべすべ具合を確かめました。
201703mori 201703find 画像

探し物は歩きながら気になったものも集めていきます。こちらは午後のコラージュに使ったり、お土産にしたりしました。

体験の森のあとは菅生の畑へ移動し、大収穫体験です。
「この列をみんな採っちゃっていいからね」という理事長浅原の掛け声のもと、小松菜、ルッコラ、人参を収穫しまくりました。おみやげになるというので、皆言葉もないくらい一生懸命手を動かし、終わったあと、「ずいぶんとったなぁ~!」と浅原もびっくり(笑)。採っていいと言いましたから、みんなでスッキリ収穫させていただきました(笑)
201703syuukaku

交流会館に戻りお昼です。各人のお弁当に添えて、朝菅生の畑でとっておいた野菜がたっぷり入った味噌汁を振る舞いました。

そして午後はコラージュです。
たくさんの雑誌などの写真の切り抜きやお散歩で拾ってきた葉っぱなどの気になるものを、白い画用紙に思い思いに張り付けていきます。作業時間は1時間、大人も子どもも熱中して作品を仕上げていきました。

出来上がったあとは一人ずつ発表します。この切り抜きを選んだわけやこの中で一番好きなもの、などをみんなの前で発表しました。それぞれ個性があってステキな作品に仕上がりました。

最後に収穫した野菜を山分けして、一日のリフレッシュを終わりました。

参加者の皆さんからまた来たい、別の季節も開催してほしい、との嬉しいリクエストをいただいたので、来年度もまた企画したいと思います。
201703_1 201703_4 
201703_5 201703_6
201703_2 201703_7 
201703_8 201703_9



 3月19日(日)の「菅生こどもの森広場」活動では、菅生・若宮子ども体験の森で萌芽更新のため伐採したコナラを使って、「椎茸のほだ木づくりと駒打ち体験」を行いました。当日は、この若宮を中心にボランティアで森の整備活動をされている木こりチームの皆さまに、ほだ木の穴あけと、椎茸の駒打ちの方法を教えて頂きました。


画像 画像 X3190247


ほだ木の穴あけには、電動ドリルを使います。安全指導をしっかりと受けてチャレンジ、一見おっかなそうな道具による作業ですが、慣れるととても楽しいようで次から次へと穴を空けていく子どもたち。ほだ木はたくさんあるからどんどんお願いします(笑)。


X3190287 画像 画像


そして駒打ち、椎茸の菌糸がついた駒を、雑菌が付かないよう綺麗な軍手で掴み、ほだ穴に差し込み、トンカチで打ち込みます。あちこちでトン、トンと森の中に気持ちの良い音が響きます。昔の雑木林では、よく見られた光景なのでしょうが、現代の子どもたちがその担い手として、頑張っている様子に感激です。
さて、子どもたちは、自分で種駒を打ったほだ木を、お土産として持ち帰りました。椎茸が出るまで長い時間とお世話が必要ですが、根気強く美味しい椎茸に育てあげてくださいね。


X3190280 X3190275 X3190269


今期の「菅生こどもの森広場」は、この活動にて終了です。自然の中での一年間の遊びや体験を通して、子どもたちはいっそうと逞しくなりました。また、私たちリーダーも子どもたちとの森遊びの経験を通して様々なことを学び、また多くの幸せをわけてもらいました。また来期も菅生の森で一緒に遊びましょう!4月15日発行のあきる野市広報にメンバー募集の記事が掲載されます。子どもたちとご家族の皆様のご参加を心よりお待ちしております。


X3190260 X3190252 X3190239

2月26日
今年初めての自然の学校は落ち葉掃きです。
冬の間にたくさん積もった落ち葉を集めて堆肥に追加します。
他にも春の畑は仕事が盛りだくさん。

まだ寒いけどなんとなく春の気配が感じられる畑に、
元気な子供たちが15人集まりました。

IMG_2801

校長の説明を聞いたら、
落ち葉溜めに集まりカブトムシの幼虫を探します。
新しい落ち葉を入れたら踏み固める必要があるので、
カブトムシを一度避難させるのですが……。
今年はなかなか幼虫が見つかりません。
発酵がすすんで落ち葉から堆肥に変わってゆくあたり、
落ち葉溜めの縁など、
堆肥を返しながらみんなで目をこらして探すと…

画像 IMG_2809

「あっ!いた!」
「こっちにも!」
ようやく次々と発見できました。
リーダーからカブトムシのオスメスの見分けかたを聞いて、
拡大鏡を使ったり、手に持ったりして観察します。
お腹にV字のもようがあったらオスです。

画像 画像

「気持ち悪ーい」と言っていた子も、いつしか「かわいい!」に。
しかし昨年と比べてもさらに少なく、
幼虫の数はオスが25匹程メスはたった1匹でした。
他にも居心地の良いベッドを見つけたのかもしれません。

カブトムシを避難させたらいよいよ落ち葉掃きの大仕事です。
冬の間に沢山積もった落ち葉を、
熊手で掃き集めてブルーシートで運びます。
落ち葉溜めは上から踏み固め、発酵に良い米糠を混ぜてまた寝かせます。
みんなで栗林と落ち葉溜めを何度も往復しました。

IMG_2826 IMG_2831

一仕事終えてお腹はペコペコ。
お昼ご飯を済ませたらおやつの準備。今日は恒例のたき火です。
各々持ち寄った食材を、水で濡らしたキッチンペーパーで包み、
さらにアルミホイルで包みます。
サツマイモ、ジャガイモ、リンゴ、玉ねぎ。
夏ミカンやシイタケ、そしてバナナ!
包んだらたき火の中に入れて、おやつの時間のお楽しみ。

IMG_2836 IMG_2839

午後はジャガイモの植え付けです。
まずは種芋の下準備。種芋をナイフで半分に切り、
切り口に灰をまぶします。それから畑に移動して植え付け。

IMG_2844

肥料と種芋を順番に植えていきます。
植え方にも間隔と順番の注意が必要で、
「あれ、順番違うよ」
「もう少し離そう」
と、声をかけながら真っ直ぐ植えていきました。

IMG_2852 IMG_2854

これで今日の作業は終了。
たき火にくべたおやつをみんなで楽しみました。
じっくり火を通したお芋や焼きリンゴは格別の美味しさです。
みんなでいろんな種類を食べ比べ。
合間に作った長~い竹串にマシュマロを刺して、たき火に炙ってパクリ。

IMG_2866 画像 IMG_2879

最後に校長からみんなに一年間の活動を記念してプレゼントがありました。
手作りの竹ランタンです。

IMG_2872
IMG_2894IMG_2893

LEDライトを使っているので色とりどりに光ります。
良い記念になりました。
また来年度もたくさん自然と触れ合いましょう!

自然の学校は新規メンバーを募集中です。
2017年度の年間活動予定は以下の通りです。
詳しくは問い合わせフォームよりご連絡ください。

2017年
 4月23日    春の里山散策、野草を味わう
 6月17、18日  ホタルキャンプ
 8月6日    虫探し、落ち葉だめ天地返し、川遊び
 10月22日   秋の里山散策、さつまいも収穫
 12月17日   お餅つき、しめ縄飾り作り
2018年
 2月25日    たき火、落ち葉だめづくり