本日 217 人 - 昨日 55 人 - 累計 165711 人
RSS

自然の学校報告

遅くなりましたが、自然の学校10月例会と12月例会の報告です。


::::::::::::::::::::::::::::::::

10月はさつまいも掘りと雑木林散策に出かけました。


さつまいも掘りは鎌でつるを切るところから子どもたちに挑戦してもらいました!どんどん切り進める子やこわごわやってみる子など、子どもたちはそれぞれでおもしろいです。

切ったつるは一輪車に乗せて運びます。お芋掘りも根気よく掘り進めて、たくさん収穫できました。くわで最後の地ならしをやってみたり、使った道具の洗いも子どもたちでやってくれました。

よく働いて、秋晴れの下のお弁当がとても美味しかったです。


午後は雑木林に散策です。どんぐりや木の棒やそれぞれの大切な森の恵を見つけました。森の斜面の道を歩くだけでも特別で楽しい時間でした。


おやつはもちろん、熱々のふかしさつまいも!

お土産ももらって、お腹いっぱいで帰宅しました。

画像202110_11202110_13


::::::::::::::::::::::::::::::::

12月は恒例のお餅つきとお正月飾りづくりです。


昨年は断念したお餅つきですが、今年は感染対策を行い、つきたてお餅を堪能することができました!

何度もやっている子も初めての子も、子ども達はみんなやる気満々で、順番に杵でお餅をついていきました。今年はヨイショのかけ声は出せませんが、リズムを取りながらついていました。

お土産用のお餅は、毎年子ども達に丸めてもらいお供え餅風にしていましたが、今年はビニールののし袋に入れて伸ばしてもらいました。なかなか力がいり、フウフウ言いながら頑張ってくれました。


お箸作りもしました。ナイフで竹を削り、好みの細さにしていきます。

最後にやすりで表面をなめらかにしました。


お昼はもちろんつきたてのお餅

やはりつきたては最高です!自分たちで作ったお箸で食べられた子もいました。


午後は地元の方を講師にお招きしてお正月飾りづくりです。

稲わらをなって、ねじって、最後に工夫して飾り付け。

よいお正月が迎えられたと思います。


お土産もたくさん頂き、よいお天気にも恵まれて笑顔の一日でした。


次回は2月27日、なかなかできる機会の減ってしまったたき火をやりますのでお楽しみに!

202112_1202112_34202112_10202112_12



関連記事
自然の学校 8月例会 川遊び (09月19日)
自然の学校報告 (02月06日)
自然の学校報告 2021年6月 (02月13日)

ブログ画像
前の記事
2021年09月26日